医者のキャリア

東京で研修医! 給与は?質問にお答え!

ご質問いただきました😃

Pasted Graphic 1.jpg

東京に憧れる医学生さんは多いですよね😃
(いっさも多少なりとも憧れました。)

今回のご質問に対しては、研修医の給与面のことと、東京進出するタイミングについてお答えしましょう😊

・都会ほど給与はやすいのか?

・大学病院でも違いがある!

大学病院の研修医の給与は一律って思われますが、違います!笑

東京大学

月々25万円程度 年収300万円程度

Pasted Graphic 3.png

https://www.h.u-tokyo.ac.jp/soken/physician/treatment/

率直な感想としては、少ないですね😅

大阪大学

Pasted Graphic 5.png

https://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/hp-kensyu/senmon/application.html

??? これは、よくわからないですね😅

名古屋大学

月収35万円程度 年収420万円程度

Pasted Graphic 6.png

名古屋大学は給与面として頑張っていますね😃

いっさの大学

月々30万円程度 年収400万円程度

Pasted Graphic 4.png

名古屋よりよっぽど田舎なので、もっと頑張ってほしいものです😅

秋田大学

月々41万円程度  年収500万円程度

Pasted Graphic 7.png

(レジナビより:https://www.residentnavi.com

さすが、秋田大学ですね!

・市中病院でも、都市圏は給与がやすい!?

一般的に市中病院のほうが給与が高いです。

しかし、都市圏や有名病院では、給与が高くなくても研修医が集まるので給与は高くなりません😥

三井記念病院

月々23万円程度 年収280万円程度

Pasted Graphic 9.png

https://www.mitsuihosp-recruit.com/jobs/31

一方で、地方の市中病院は給与は高くなります😃

たとえばいっさの県の市中病院を参考にしてみましょう😃
だいたいこのくらいが平均です。

月収40万円程度 年収500万円ー600万円程度

Pasted Graphic 10.png

・仕事人として給与感覚は大事。

「研修医のうちは勉強だから、給与なんてどうでもいい!」

という考え方もありますが、、😅

働いて給与をもらい、生活する。これが、勤め人というものです。

給与をないがしろにするのは、自分をないがしろにしていると同じとおもいますが🤔

研修医の給与も高ければ高いほどいい!というわけではないですが、しっかりと給与に納得してから決定することをオススメします!

・実際にいくら位が研修医の給与として妥当?

一般論としては、人は年収に応じて幸福感が上昇します。

その限界値の一つが年収800万円程度と言われています😃

これは、年収400万円程度の研修医から、年収1,000万円以上となった医者へかわった経験からも、うなずけます。

日本でも、年収800万円を超えてくると、所得税率や社会保険料、さらには社会保障の停止・減額が重くなります😅

一方で、研修医のうちの収入が月々1万でも2万でも多いほうが、より幸福感は高くなるわけです😃
(いっさの実感としても、うなずけます)

率直な感想としては、手取りで30〜40万円程度がおすすめです。

手取りが20万円台だと、他の研修医と比較しても給与の少なさを感じるでしょう。

一方で、月収50万、60万ともらえるところもありますが、医者の給与・仕事内容と研修医のそれを比較すると、正直もらいすぎ感があります😅

実際に、研修医は責任ある仕事もないし、主治医として働くこともないわけですから😅

・東京で働くならば、いつが適切?

ご質問のタイミングとしては、以下のとおりです。

・研修医になるタイミング

・医局に入るタイミング

・専門医を取得して、医局をやめて市中病院勤務とするタイミング

・ある程度お金をためて開業するタイミング

結論ですが、まず間違いなく「研修医になるタイミング」でしょう😅

特に、最後の2つ、「医局をやめて市中病院勤務」と「開業」のタイミングは全くおすすめできません😅

・専門医を取得して、医局をやめて市中病院勤務とするタイミング

とくに都市圏(地方でも)であると、市中病院に勤務をしようとしても、医局関連で勤務ができない可能性があります。

医局関連外の病院勤務しかできないとなると、ぶっちゃけ変な医者が多いのも事実、、
(若手の素直なローテーターはきません、、)

・ある程度お金をためて開業するタイミング

これこそ、まじでやめたほうがいい笑

”土地かん”のない場所で開業をすると、事業失敗するリスクはグッとあがります。

開業する鉄則は、地域の中核病院で数年(できれば5年以上)勤務をして、患者さんを”つけて”から開業に踏み切ることです😃

開業に失敗すれば、借金が残ります、、

こちらの書籍が参考になります😊
(オーディブルならば、1冊無料できけます😃)

開業医やつてみたけどダメでした 大友まさと著

51EKJU1zJdL.jpg

東京に興味があれば、2年間と区切りがある、研修医の期間がオススメですかね😃

研修医中の給与はたしかに都会(特に東京)は低いですが、その後の医者の給与のほうが差は広がりやすいのも事実。

後期研修から東京の医局とすると、それこそ出られなくなります、、😅

参考になりました幸いです♫

ABOUT ME
医師YouTuberいっさ
地方国立大学医学部卒、医師。 整形外科専門医、医学博士。 You Tubeでは、医者のかたわら、 動画配信700本以上を達成。 既に2,000人以上の登録者がある。 "医者のキャリア形成"を中心に、 医療にまつわる話を配信している。