医者のキャリア

研修指定病院 マッチング要点3選! 大学病院VS市中病院

医学生6年生はそろそろマッチングですね😃

研修指定病院を決めなくてはなりません。

この研修病院を選ぶのって、、

悩みますよね😅

というのも、こんなに自由に自分で選択する機会ははじめてだからですね😊

今回は、そんなマッチングの要点のひとつ、
大学病院VS市中病院
とだいして解説してみましょう😊

=研修指定病院 マッチング要点3選! 大学病院VS市中病院=

・医療の経験としては?

まずは、”医学部6年間”は医者としての勉強の場としては、とても特異的な場ということをしりましょう😃

”医療”というよりも、”医学”の学問に近い領域をあつかうのが”大学病院”になります😃

将来的に学術活動をしてみたいとか、アカデミアを考えているならば、大学病院はよいとおもいます😃

だいたい、若手の先生もなんかしらの研究をしているのものなので、診療の内容の質問だけでなく、研究内容について質問するとよいともいますよ😃

一方で”医療”を学びたいとおもうならば、市中病院もよいでしょう😃

医者のおおくは、病院で医療を提供して仕事をしています😃

そのほとんどは、市中病院勤務医です😃

なので、将来像がまだ固まっていない医学生さんは、市中病院での研修をおすすめします😃

大学でのいろんな専攻科のイメージと市中病院でのイメージは結構ちがうので、専攻科を選ぶ上で、より参考になるのが市中病院とおもいます😊

・人脈づくりなら?

出身大学の地域外にて研修をしたり、その後の医者をする予定の場合、研修医のうちから”人脈”をつくっておくのもとてもよいことです😃

研修医として、実際にいろんな科で、いろんな先生のもとで働く経験やつながりは、その後医者をしていても大切になります😊

いちばん、医者が集まるのは”大学病院”です😃

もし、地元以外の大学を卒業して地元に戻る場合は、大学病院で研修を考えてもよいでしょう😊

・研修医後を考えるならば?

研修医の2年間は、その後の医者人生を考えても、もっとも自由な2年間です😃

ただ、その後をどう選択するにしても、どこかに属していくことになりますね😅

その2年後を考えてある程度は研修先を選択するとよいでしょう😃

大学病院をえらべば、その後はその大学の医局に属していくことになるでしょう😃

また、市中病院であっても、関連医局に属していくことが多いでしょう。

もし、行く先々の病院がどこの関連病院(科によって所属医局が違うこともあります)なのか気にしておくことがよいでしょう😃

市中病院のほうが、医局に関連しない選択はしやすいですが、そうもいかないことも多いので、自分が考えている専攻科がどこの医局なのかはしっておくとよいかもしれません😅

=研修指定病院 マッチング要点3選! 大学病院VS市中病院=

・医療の経験としては?

・人脈づくりなら?

・研修医後を考えるならば?

ABOUT ME
医師YouTuberいっさ
地方国立大学医学部卒、医師。 整形外科専門医、医学博士。 You Tubeでは、医者のかたわら、 動画配信700本以上を達成。 既に2,000人以上の登録者がある。 "医者のキャリア形成"を中心に、 医療にまつわる話を配信している。